4月の構想発表と阿部研オリエンテーション

こんにちは。

 

4月28日の院生ゼミでは、今年度初の構想発表を行ない、個人研究の進捗状況を確認しました!

 

M2,M3の5名が昨年度までの学びを経て、今年度はどのようなことを学んでいきたいか共有しました。

 

今年度の院生ゼミでは、このような構想発表を月に1度行っていきたいと考えています。

阿部研究室では、院生の研究テーマが多種多様です。

加えて、週1の院生ゼミではなかなか一人ひとりの研究について時間を使うことができず、主に阿部先生との個人ゼミ(やったりやらなかったり)で個人研究を固めていっています。

そうした中で、「進捗状況を確認できない」「アウトプットの場が少ない」「アドバイスし合えない」等、複数のゼミ生が気になっていました。

FWが始まってすぐに実践を行なうためには、前期の間に自分のやりたいことを明確にすることが大切です。

150時間を有意義に過ごすために、今後も各々構想を固めていきます!

 

また、この構想発表は自分の研究をアウトプットするだけでななく、人の研究をインプットする機会でもあります。

人の研究を聞くことは自分の学びにもつながります。

話し手も聞き手も、充実した時間になるようにしていきたいです。

 

とは言っても、今回は新M1のメンバーが確定して1発目のゼミであったことから、先週までの雰囲気とガラッと変わって、びっくりしてしまったかなと少し反省しています…ごめんね。

 

今後はM1も少しずつ自分のやりたいことを見つけて、実践に向けて頑張ってほしいと思います!

何をやりたいのかな?楽しみだ!

 

メンバーが確定したことで、定例進捗会議や阿部研の情報システムについてオリエンテーションを行うこともできました。

FWについてのお話も始まっています。

 

いよいよ阿部研2021本格始動です。(写真撮るの忘れた…)